投稿日:-------- --
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
スポンサー広告
|
--:--:--|
Trackback(-)|
Comments(-)
投稿日:2005-12-23 Fri
年内の仕事が水曜日に終わったので現在帰省して実家から投稿しています。いつもなら、無事帰省しました‥‥と言うところなのですが、今回は無事に、とはいきませんでした。
と言うのも自宅を出発したのは昨日。
そう、中部・近畿地方を大寒波が襲ったまさにその日だったのです‥‥。
無事に済まなかった今回の帰省、こんな顛末でした。
自宅を出たのは昨日の朝4時半頃だったのですが、この時点の天気予報や道路情報では高速道路に規制や通行止めが出ていなかったので問題なく帰り着けると判断して出発しました。
若干気温は低めでしたがエアコンを稼働させた車内は快適で、特に問題もなく千葉から首都高経由で東名高速へと進みました。今回は道路情報が気になったのでPDAを持参して、パーキングで止まるたびに道路情報をチェックしていたのですが、静岡あたりで降雪のため除雪作業中‥‥と言う情報が入り、確かに牧ノ原あたりでは若干の降雪を確認、少し慎重にいかねば、と思いました。
しかし、実際静岡に入ってみると雪は影も形もなく、何を除雪したのかすら判らない状態だったので「これは大丈夫」と思い、そのまま愛知に入り、伊勢湾道路へ。
で、名古屋の手前のパーキングで情報を確認したあたりから雲行きが怪しくなりました。
通行する予定ルートとは違う方向の伊勢方面に積雪のため通行止めのサインが出たのです。名神も関ヶ原あたりで大渋滞という話だったので、これはヤバイかもと思い、とりあえずガソリンを満タンにして出発したのですが、ものの10分もしないうちに激しい雪が降り始め、路面がみるみる真っ白に‥‥。
もともと通行量が少ない上に海岸線沿いの高架道路である伊勢湾道路はあっと言う間に雪でルートが確認できない程になってしまいました。
一時待避のために長島で一度パーキングに入り、念のため食料と水を調達‥‥とかやっているうちに状況はさらに悪化し、伊勢湾道路、名阪、名阪国道が相次いで通行止めに。パーキングエリアも閉鎖するという話だったので、あわてて地道に降りたのですがここでトラブル。
パーキングにいる間に雪が降り積もり、なんと積雪のためブレーキもハンドルもきかない状況になってしまっていたのです。
とは言え、右も左も判らない(オマケに周りに民家も店もない)土地でじっとしている訳にもいかないので、慎重に車を進め、国道まで出たのですが‥‥ここでさらにトラブル。
なんと国道の流れが完全に止まっており、1時間半もの間、まったく車が進まなかったのです。
外気温は-2℃、雪は激しく降り積もり、全く車は進まない‥‥。
三重県、愛知県、奈良県の天候は最悪の状況で、道路は通行止めのエリアや渋滞エリアが拡大する一方。
これはもう、実家に帰り着くのは無理どころかヘタをすると道路の上で夜明かしする覚悟を決めないといけないかも‥‥と思いました。
その状況で一番心配だったのが、ガソリンが切れるのではないかと言うこと。
幸い、食料はおみやげ類を含めてある程度確保していたのですが、もしガソリンが切れてしまえば暖房ができず、乗せているハム達の生命が危険にさらされてしまいます。
あわててライトやナビ、ラジオ等の切れる物は全部切って節約モードに入りましたが、車が動かない事にはいくら節約しても限界があります。
最悪の場合、燃料が少しでも残っているうちにナビで調べた最寄りのガソリンスタンド(と言っても数Km先)まで車を置いて徒歩で移動し、ポリタンクにガソリンを入れて補給することも考えたのですが‥‥2時間ほどすると、ようやく少しずつ車が動き始めました。
で、5m進んで30分止まり、10m進んで20分止まり‥‥と言った気ばかりあせる状況がしばらく続いたのですが、少し進むと急に道が開けました。
隣の車線の先頭には止まったままの車がいるので、おかしいな‥‥と思いながら追い抜くと、なんとその先頭車両には運転手が乗っていないではないですか。
トラブルがあっておりたのか、それとも動かないと考えて車を置いてどこかにいったのか‥‥理由は不明ですが、そういう迷惑車両のせいで車の流れが完全に止まっていたのです。
おかげで最初にストップした場所からその箇所までの約700mを通過するまでに3時間以上掛かってしまいました。
その先は少しだけ車の流れがあったのですが、それでもやはり1時間に2・3km程度しか進めず、これは四日市あたりで本格的に夜明かしの算段をしないといけないかなぁ‥‥と考えていたのですが、四日市市内にはいると急に車の流れが良くなりました。
路面は半分凍結していましたが、動けるうちに動いてしまえ!と考え、慎重に進むことしばし。
無事、名阪国道まで出ることが出来ました。
が、またここで問題が。
時間は夕方の4時を過ぎているのですが、名阪国道の奈良県内は相変わらず通行止め状態が続いており、少し先に通行止め+大渋滞が待っているのです。
名阪を降りても地道も同じように混雑が予想され、おまけに細い山道で積雪、凍結しているとなれば事故必至。なんとかたどり着いた伊賀のSAでどうするかかなり悩みました。
とりあえず食料とガソリンの補給は出来たので一息ついて後の行動をどうするか考えたのですが、この時点で考えられる選択肢は2つ。
一つは通行止め解除までSAで待つと言う手。ただし夜間になると通行再開になってもすぐ凍結して実質通れなくなる可能性が高いため最悪SAで夜を過ごす覚悟が必要になります。
二つ目はとりあえず通行止めの手前まで行って地道に降りると言う手。
地道が通れるかどうか不明な上、ナビを使ってもルートがはっきりしないのでかなりリスキーです。
ただ、天気予報では夜になるとまた積雪があると言う話だったので、このまま待機しても翌日通れるようになると言う保証が無かったため、とりあえず進めるところまで進んでみることにしました。
で、少し進むと道路情報が最新にものに更新されました。それによると、通行止めが解除されたとの事。
三重県内で足止めを喰っているうちに除雪作業が完了したのです。
これはラッキー!と言うことで夜になるまでに急いで名阪道を抜けようとしたのですが、半日通行止めになっていた影響で当然のごとく大渋滞。
結局いつもなら1時間ほどで通過できるエリアに7時間ほど余計に時間が掛かってしまいました。
それで無事に帰れたかと言うと‥‥。
結局、昨日は実家までたどり着けませんでした。
大阪までは出れたのですが、肝心の実家のあたりが路面凍結で車は通れない、と言う情報が‥‥。
人、ハムともに疲労困憊した状態で凍った夜の山道を通るのは無理だと判断し、結局昨日は大阪の弟の家(ゆんちー殿宅)に転がり込み、一夜を過ごしました。
今日の昼前にようやく路面が溶けたという情報を得て、何とかたどり着けたのですが‥‥結局昨日は約14時間運転席に座りっぱなし、しかもその半分以上が動かない車の中と言う非常にハードなドライブとなりました。
出発を一日遅らせていれば何の問題も無かったのですが‥‥判断ミスで一歩間違えていればハム共々無事には帰り着けなかった可能性が高い状況になってしまった事を反省するしかありません。
そして何よりいつもより長時間のドライブを強いてしまったハム達、ごめんよ‥‥。
と言うことで、無事=何事も無い、と言うわけにはいきませんでしたが、何とか人、ハムともに五体満足で実家にたどり着くことができました。
早速8匹のお世話をし、一息ついてブログを書いている訳ですが‥‥。
8匹?7匹じゃなかったっけ?と思った方。鋭いです。
実は‥‥。
実は‥‥の続きはまた明日と言うことで。
私の住む横須賀も寒いです。しかし全国で
どんなに雪が降ろうともまず関係ないのが
横須賀です。東京や横浜が大雪で雪が
積もっても、横須賀に雪が積もることはまず
ありません。(まぁ~雪が降ることはありますが…)
私はスタッドレスタイヤも履かないし、チェーンも
装備してないですからね…最近のニュースで
大雪との天気予報をみるにつけ、横須賀は
暖かいところだなぁ~って改めて思っています。
http://www5f.biglobe.ne.jp/~syake-assi/
どんなに雪が降ろうともまず関係ないのが
横須賀です。東京や横浜が大雪で雪が
積もっても、横須賀に雪が積もることはまず
ありません。(まぁ~雪が降ることはありますが…)
私はスタッドレスタイヤも履かないし、チェーンも
装備してないですからね…最近のニュースで
大雪との天気予報をみるにつけ、横須賀は
暖かいところだなぁ~って改めて思っています。
http://www5f.biglobe.ne.jp/~syake-assi/
大変だったのですね~。
今年は西の方でも大雪と12月にしてはちょっと雪が多いですよね。
大変ではあったようですが、事故にあうことなくたどり着けてよかったです。
投稿の方がなかったので、お忙しいかな~と思ったり。
プラス1匹は???
のんちゃんでは?
今年は西の方でも大雪と12月にしてはちょっと雪が多いですよね。
大変ではあったようですが、事故にあうことなくたどり着けてよかったです。
投稿の方がなかったので、お忙しいかな~と思ったり。
プラス1匹は???
のんちゃんでは?
記事を読んでドキドキハラハラでした。
本当にお疲れ様でした。
でも凄く疲れていらっしゃっても、ちゃんとハムさんたちのお世話に気遣い・・・・さすがです。
どうぞゆっくり体を休めてくださいね。
もう1匹・・・・
私も想像してみるに・・・・くぅちゃんの兄弟がまた・・・・?
本当にお疲れ様でした。
でも凄く疲れていらっしゃっても、ちゃんとハムさんたちのお世話に気遣い・・・・さすがです。
どうぞゆっくり体を休めてくださいね。
もう1匹・・・・
私も想像してみるに・・・・くぅちゃんの兄弟がまた・・・・?
雪の中の長時間の運転、おつかれさまでした。
大変でしたね。私の住んでいるところも、今年の、何十年ぶりかの
大寒波の影響をバッチリ受けて、この上ない豪雪です。
猛吹雪で、前がほとんど見えない状態の中、生まれて初めての
雪道デビューでした。
8匹目…?んんん~?
更新を楽しみにしつつ、あれこれ想像中。
大変でしたね。私の住んでいるところも、今年の、何十年ぶりかの
大寒波の影響をバッチリ受けて、この上ない豪雪です。
猛吹雪で、前がほとんど見えない状態の中、生まれて初めての
雪道デビューでした。
8匹目…?んんん~?
更新を楽しみにしつつ、あれこれ想像中。
家はインターの近くなのでインター情報が見られるのですが、
昨日23日夜は音羽蒲郡⇒小牧で60km渋滞でしたよ。
雪と3連休帰省で多分まだ水曜日のがよかったかもですよ。
それにしても本当にみなさんお疲れ様ですね。
でも今頃はゆっくり皆さんでクリスマスでしょうか?(*^_^*)
そうか。。。
きっと腹巻ちゃんがいらっしゃるんですね(*^_^*)
私も参加させて頂きたかったのですが。すみません。m(__)m
なんか女の子ちゃんのご縁がなさそうですねぇ(´д`)
どこかに女の子ちゃんがいないかなぁ。。。。
昨日23日夜は音羽蒲郡⇒小牧で60km渋滞でしたよ。
雪と3連休帰省で多分まだ水曜日のがよかったかもですよ。
それにしても本当にみなさんお疲れ様ですね。
でも今頃はゆっくり皆さんでクリスマスでしょうか?(*^_^*)
そうか。。。
きっと腹巻ちゃんがいらっしゃるんですね(*^_^*)
私も参加させて頂きたかったのですが。すみません。m(__)m
なんか女の子ちゃんのご縁がなさそうですねぇ(´д`)
どこかに女の子ちゃんがいないかなぁ。。。。
長旅長時間の運転お疲れ様でした~。
雪国育ちで運転歴もン~年の私でも今年の雪には
かなり慎重になっております。あの船の舵をとっているよな
フワフワとした感覚にはかなり大変でしたでしょ。
無事着いて良かった良かった^^
8匹!
もしかして?本当に更新が待ち遠しいですわっ!ドキドキ・・・・
雪国育ちで運転歴もン~年の私でも今年の雪には
かなり慎重になっております。あの船の舵をとっているよな
フワフワとした感覚にはかなり大変でしたでしょ。
無事着いて良かった良かった^^
8匹!
もしかして?本当に更新が待ち遠しいですわっ!ドキドキ・・・・
2005-12-24 土 14:25:47 |
URL |
ぽぽママ
[編集]
>しゃけさん
うちも普段活動しているエリアは雪のため・・・と言うのがほとんど無いのですが、今回ばかりは参ってしまいました。
普段から雪に接する機会があれば備えのしようもあるんでしょうけど・・・。
>Sacchanさん
+1正解です!おみごと~。
お陰様で無事に到着しましたが、でも到着後に力尽きて風邪でダウンしておりました。(汗)
>ブライアンさん
帰るまでは、何があってもハム達だけは!と気が張っていたのですが、実家に帰り着いて気がゆるんだのかそのあと少々ダウンしてしまいました。
まぁ、無事に付いただけでもめっけものの状況だったから、と自分に言い訳したりしていますが・・・。
>pochiさん
高速道路は便利ですが、通行止めになるともうどうしようもないですよね。インターの近くだと便利そうですが、今回のようなときは高速を降りる車で渋滞しそうですね。
女の子ちゃん、以外と見つかりにくいですか・・・?
やっぱりみんな、娘だと手放したくないんでしょうかねぇ。(笑)
>ぽぽママさん
雪国の方では今回のようなことが日常茶飯事なんですよねぇ・・・。
あまりスキーとかへ行かない身なので、雪国のことはあまりよくわからないのですが、今回の体験で雪国の方々の苦労が良く分かった気がします。
うちも普段活動しているエリアは雪のため・・・と言うのがほとんど無いのですが、今回ばかりは参ってしまいました。
普段から雪に接する機会があれば備えのしようもあるんでしょうけど・・・。
>Sacchanさん
+1正解です!おみごと~。
お陰様で無事に到着しましたが、でも到着後に力尽きて風邪でダウンしておりました。(汗)
>ブライアンさん
帰るまでは、何があってもハム達だけは!と気が張っていたのですが、実家に帰り着いて気がゆるんだのかそのあと少々ダウンしてしまいました。
まぁ、無事に付いただけでもめっけものの状況だったから、と自分に言い訳したりしていますが・・・。
>pochiさん
高速道路は便利ですが、通行止めになるともうどうしようもないですよね。インターの近くだと便利そうですが、今回のようなときは高速を降りる車で渋滞しそうですね。
女の子ちゃん、以外と見つかりにくいですか・・・?
やっぱりみんな、娘だと手放したくないんでしょうかねぇ。(笑)
>ぽぽママさん
雪国の方では今回のようなことが日常茶飯事なんですよねぇ・・・。
あまりスキーとかへ行かない身なので、雪国のことはあまりよくわからないのですが、今回の体験で雪国の方々の苦労が良く分かった気がします。
2005-12-26 月 20:11:57 |
URL |
はにゅ~るい
[編集]
△ PAGE UP