投稿日:-------- --
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
スポンサー広告
|
--:--:--|
Trackback(-)|
Comments(-)
投稿日:2006-01-10 Tue
関西にある実家と関東にある自宅。異なる地域にある生活拠点に違う点は色々あるのですが、はにゅ~るい的に一番気になる違いは「関東での生活は潤いが無い」事。
…と言っても別段意味深なわけではなく、単に関東は湿度が低い、と言う話なのですが…。
これまでは湿度なんて気にしたことが無かったのですが、一昨年に視力矯正手術を受けてから若干ドライアイ気味になった頃から湿度を気にするようになりました。夜寝ているうちに激しく目が乾燥して翌朝目が開けられなくなる事数度、このままではイカンと言うことで登場したのがこのアイテム。
【救世主】

ペットボトルをタンクに使う安物の加湿器とは言え、これがあるのと無いのでは大違いなのでした。
ちなみに東西でどれぐらい湿度に差があるのか計ってみた所、同じ24時間オイルヒーター稼働のハム部屋の湿度の場合だと…
・関西(実家) 平均湿度40~45%
・関東(自宅) 平均湿度25~30%
ぐらいでした。いくら砂漠のイキモノとは言え、湿度が20%台におちるとキツそうなのでハム部屋でも加湿器を稼働させて40%ぐらいに保湿しているのですが、少し油断するとすぐに20%台まで落ちてしまうのはちょっと困りものです。